「平常心」が良い結果をもたらす

Sports
Sports

そのアスリートが一流かそうでないかを分けるのに、勝負どころでの強さが一つのKeyになる。

試合を決める重要局面、試合終盤の中で、自分の力を遺憾なく発揮できるかどうか。それを決定するのは、心、メンタルの状態が大きく関係すると言われている。

トップクラスのアスリートは本当にこういう場面に強いのか、各競技から得られる「数字」によって解明していこう。

 

Contents

バウンスバック率

プレッシャーのかかる状況下、そこに打ち勝つ強心臓ぶりはどうやってわかるのか。なんとなく「あの選手はプレッシャーに強い」と評されることはあっても、具体的に何が強いのかまでは示されていないことが多い。今回、全部で3つのデータを紹介していく。

 

まず一つに、「バウンスバック率

 

「スポーツにはミスがつきものー。」

これはすべてのアスリートが受け入れなくてはいけない事実である。どんなに優れた選手でも必ずミスはする。そこで最も重要なのは、ミスをした後に気持ちを切り替える早さと言われている。ミスをズルズルと後のプレーにまで響かせないことだ。

この能力の強さを示しているのが、近年、ゴルフ界で一躍注目を浴びた渋野日向子選手の「バウンスバック率」だ。

バウンスバック率ボギー以下のスコアを叩いた直後のホールで、バーディー以上のスコアを残す確率のこと。

つまり【修正能力】だ。

’19年の国内女子ゴルフツアーでのバウンスバック率を見ると、渋野が1位につけている。中でも2位の選手とは4ポイントほどの差をつけており、ダントツの数字を誇っている。その率は26%。4回に1回は、ミスの後に挽回しているのだ。(出典:number 1007号 『メンタル・バイブル 2020』

そのバウンスバック率について問われた渋野は、

「ボギーを打った後は怒っちゃうので、それを(次のホールに)ぶつけて、攻めています」

と語っている。

渋野自身、小学生時代に取り組んでいたソフトボールで気持ちの「切り替え」について身につけたという。

「自分が打たれたりしても、気持ちを切り替えて次、ってやって行かないといけない」

渋野は過去、スポーツで得た経験を現在に活かしている。切り替える意識の積み重ねによって、メンタルを鍛えることは可能だと証明してくれている。

 

対プレッシャー強度

二つ目、「対プレッシャー強度

接戦で迎えた試合終盤、緊迫した場面で力を発揮できることもメンタルの強さを証明する。

対プレッシャー強度…最終セット勝率やブレークポイントの成功率、タイブレーク勝率などを総合して数値化。ATP(男子プロテニス協会)が数値化したもの。

この総合順位で5位につけているのが、錦織圭。

特に突出した数字を残しているのが、「最終セット勝率
(出典:number 1007号 『メンタル・バイブル 2020』

キャリアを通じて74.9%の数字を残している。世界ランク1位のノバク・ジョコビッチと比較してもその率は上回る。

自身でも

「自分の中でファイナル(セット)になると上がってくるような気はする」

と述べているように、終盤での強さを自覚している。

このデータから錦織は、決定力があるとも言えるだろう。

 

横綱の平均金星配給数

最後に「横綱の平均金星配給数

勝つことが使命づけられた横綱という番付。1敗しようものなら、「金星配給」として波乱扱いされる。

そんな重圧のかかる中での戦い、その配給比率が特に低い横綱を見てみよう。

 

1場所平均の金星配給数5傑
(number 1007号 『メンタル・バイブル 2020』

順位

力士名

1場所平均

金星配給数

在位場所数

1

玉の海

0.3

3

10

2

玉錦

0.333

4

12

3

白鵬

0.342

26

76

4

大鵬

0.483

28

58

5

千代の富士

0.492

29

59

 

配給数が最も少なかったのは玉の海の「3」。10場所、横綱に在位してわずかに3回しか金星を与えていない。

また、現在も現役で四股を踏んでいる「平成の大横綱」白鵬は、僅差で3位に。驚くべきは在位場所数は「76」という圧倒的な数字ながら、1場所平均で約0.3のみの金星配給数である。

 

1ミリたりともスキを見せられないという重圧に向き合い、勝ち続けるためには、間違いなく強い心が必要だ。横綱になる力士は何十人といても、「勝利し続ける」ことが難しいのだ。ここが一流と「超」一流を分けるのかもしれない。

 

 

タイトルとURLをコピーしました