Life 良質な問い いい人材を育てるには何が必要か? その一つに「良質な問い」がある 良質な問いからは、良質な思考と良質な答えが生まれ、良質な循環が発生する このタイミングでなにか聞くか? ... 2025.03.22 Life
Life 信念 体調を崩したり、迷いが生じたりで意思決定ができていない自分がいた ここ数日、そういう日々を過ごすことがあり、立ち戻れてきたので取り上げてみる リズムが崩れることはよくある そういうときにどうするか、... 2025.03.18 Life
Life 言葉の重み 今月、新しいとりくみの一つに「ボイトレ」を始めた 具体的には、ボイストレーニング 経営者として前に出る これから同じ志の仲間を採用していく 自社サービスを大切な人たちにPRしていく ... 2025.03.08 Life
Life パートナーシップ 昨日は大学時代の友人の結婚式に参列 仕事ばかりしている日々の中に半日間、仕事から離れたハッピーな現場に立ち寄った 愛・仕事・人間関係 日々生きているとそういう良さを立ち返る時間がないように感じる ... 2025.03.07 Life
Work 不安 あんまりこういうテーマで発信したり、考えたりすることはないのだが、 今朝はふとこの現象に見舞われた 仕事への不安 事業への不安 将来への不安 お金の不安 人間関係の不安 挙げ... 2025.03.04 Work
Work この1ヶ月の覚悟 この日にしかかけないので残しておく 今日から3月の営業が始まる どこか、いい緊張感がある いつもの始まり以上に、やらねばならぬ正念場のタイミング この月の過ごし方ですべてが決ま... 2025.03.03 Work
Life 理想を語らないリーダーに魅力はない ぼく自身の考え なにはどうあれ、「いま」という現実から変わっていく未来がある 「人生は暇つぶし」という言葉もあるけれど、「どんな未来にしていくのか?」があり、 その未来に向けた動きをとっていく、時間... 2025.03.02 Life
Books 孫子 Memo 孫子はいう。戦争とは国家の大事である。〔国民の]死活がきまるところで、〔国家の]存亡のわかれ道であるから、よくよく熟慮せねばならぬ。それゆえ、五つの事がらではかり考え、〔七つの目算で比べあわせて、その時の実情を求める... 2025.03.01 Books
Life パートナー選び ぼくは一生をともにする最高のパートナー選びをした、と30年後も50年後も言っている。 どんな人をパートナーにすればよいか、という問いが時々ある。 やっぱり原点は一緒にいて楽しいかどうか、に尽きると思う。 ... 2025.01.07 Life
Work 新年始業 新年の始業タイミングで本当にワクワクしている。 今朝はベッドメイキングをして、コールドシャワーを浴びて、神社にお参りをして、お気に入りのカフェにきてこれを書いている。 最高の1年間にする。 ... 2025.01.06 Work