Books 「いき」の構造 Memo まず一般に言語というものは民族といかなる関係を有するものか。言語の内容たる意味と民族存在とはいかなる関係に立つか。意味の妥当問題は意味の存在問題を無用になし得るものではない。否、往々、存在問題の方が原本的である。我々... 2025.01.13 Books
Life 期待を超える 今日は「期待を超える」について特に考えた。 期待を超えよう!と顧客目線が強い人や企業はよく言うけれど、 この「期待を超える」って一体どんな状態なのか。 当然に顧客、 商材、状況によってもこの期待は大きく異なる。... 2025.01.12 Life
Life 「憧れるのをやめましょう」 大谷翔平さんがWBC日本代表のとき、 アメリカ戦決勝で話した言葉 この言葉に皆が鼓舞され、 前向きになり、 戦いの準備ができた そんなような言葉を発せられるのは、 勝負の場面ではやはり重要だ ... 2025.01.11 Life
Work 多種多様の強さ いろんな人と仕事をすると良い これは真実 社会に出て6年、 自分と同じ思考性 自分と同じレベル 自分と同じインプット 自分と同じような性格 自分と同じような生き方 では... 2025.01.10 Work
Life “できる”やつの思考 節約ではなく、その分稼ごう という思考だ ぼくなんかは、 現実離れしていてネジが何本か抜け落ちている、 と言われるタイプでもないので、意外と真面目 無理な失敗というか、 大... 2025.01.09 Life
Life 2025年終了時の世界 この1年が終わったときには、とんでもなく遠い世界に行っている そういう想像をしている このブログを書く意味も、最近では考え直しているが、 もちろん一番は大事なことを伝えてファンを創造し、読者に喜んでもらうた... 2025.01.08 Life
Life パートナー選び ぼくは一生をともにする最高のパートナー選びをした、と30年後も50年後も言っている。 どんな人をパートナーにすればよいか、という問いが時々ある。 やっぱり原点は一緒にいて楽しいかどうか、に尽きると思う。 ... 2025.01.07 Life
Work 新年始業 新年の始業タイミングで本当にワクワクしている。 今朝はベッドメイキングをして、コールドシャワーを浴びて、神社にお参りをして、お気に入りのカフェにきてこれを書いている。 最高の1年間にする。 ... 2025.01.06 Work
Life セルフイメージの書き換え 2025年、新年の抱負や目標を立てた人が多いと思う。 そのなかで大事になるのが「セルフイメージ」を高めることだ。 以前から崇拝しているテストステロンさんの今朝のツイートで大変感銘を受けた。 ... 2025.01.05 Life
Work すべてを満たそうとはしない 事業運営のなかで、すべてを満たそうとすることはしない。 お客様が望むのはすべての品が揃っていることではなく、自分の買いたい品が豊富に揃っていることである。 つまり、自社の、ひいては自分のリソースの... 2025.01.04 Work